web予約
TEL:042-438-7007

MENU

一般歯科

虫歯とは

簡潔に言ってしまえば『虫歯菌が作り出す酸によって歯が溶かされる病気』皆さんは、「歯が黒くなった?」「歯がしみる?」と思った事はないですか?誰もが一度は気にした事がある症状だと思います。
実際、「虫歯がないか診てほしい」といって歯科医院に来院される方はとても多いです。それくらい虫歯は私達の身近な病気なんです。

虫歯の分類

虫歯には様々な分類があります。
このページでも紹介する、虫歯の深さによる分類(CO,C1~C4)が最も代表的です。この分類で治療法が決まっていく事が多いです。
もう一つ知っておいてほしい分類があります。虫歯の進行速度による分類です。急性の虫歯か慢性の虫歯かです。

急性の虫歯 子供や若年者に多く、淡黄色進行が早く痛みを伴います。
慢性の虫歯 高齢者に多く、褐色~黒褐色で進行速度も遅く痛みを感じにくいです。

痛くないのに虫歯?

歯科医院で「虫歯があります。」と言われたが自分で気になった事がない・・・。治療しないといけないの?
こういう疑問はよく聞きます。慢性化し自覚症状が乏しくなった虫歯はこのような不信感を与えます。治療は必要です。
慢性化した虫歯で痛みを感じるという状態になってからの治療では遅すぎるんですね。ですので、その前に治療をして歯を守ってあげないといけません。

虫歯の原因

細菌・歯質・糖分・時間 この4つの要因が虫歯発症のメカニズムと言われています。
図の4つの要因全てが揃わなければ虫歯になることはありません。

以上の事を知り、生活習慣を改善し適切なブラッシング(歯磨き)をする事で虫歯を予防することができます。

当院の痛みへの配慮

痛くない麻酔テクニック

手動の麻酔にはコツがあります。経験のあるドクターは歯ぐきの一部を緊張させて痛くない麻酔を行うという技術があります。当院ではこの方法を採用しております。

表面麻酔の使用

必要に応じて表面麻酔のジェルを使用します。

自動注入器と極細針

上記でご紹介したテクニックと表面麻酔で痛くない麻酔を打てますが、やはり感じ方に個人差はあります。
どうしても痛みが苦手という方には、近年導入が進んでいる自動麻酔注入器と33ゲージという数値の極細針を使用して痛みを軽減しております。

虫歯の治療の流れ

C0

特徴

歯の表面が不透明な白色になる状態、痛みなどの自覚症状はなくフッ素塗布による再石灰化が見込める。

治療内容

大きな治療は必要なく、歯石除去をします。歯のクリーニングと歯磨き指導をしフッ素塗布を行います。

C1

特徴

歯の表面のエナメル質が溶け、黒ずんで見える状態。痛みの自覚症状はありません。表面がざらつく事があり、再石灰化が見込みづらくなります。

治療内容

適切な歯磨き指導とクリーニングを行います。定期的な観察で進行をチェックしていかないといけません。

治療の流れ

定期的なクリーニングによる虫歯菌のコントロール

C2

特徴

虫歯の深さが象牙質に到達した状態。染みるなどの自覚症状が現れ始めます。慢性化している場合は自覚症状がない。

治療内容

虫歯の部分を取り除き、詰め物(レジン・インレー)や被せ物(クラウン)を装着し、虫歯の進行を食い止め、歯の機能を保護します。

治療の流れ

  • ①レジン充填
  • ②インレー
  • ③クラウン

C3

特徴

虫歯の進行が歯の神経まで到達した状態。何もしなくても歯が痛い、染みるといった症状が現れる。

治療内容

虫歯の部分を削り、汚染された歯の中の神経や血管の除去消毒(根管治療)を行い、その上に被せ物(クラウン)をして機能を補います。

治療の流れ

クラウン

C4

特徴

虫歯の進行が歯の根っこまで到達した状態。歯神経は死んでしまい歯痛がなくなる。歯の根っこ部位に炎症をおこし、膿が溜まってしまう事もあります。ここまでくると予後不良です。

治療内容

歯の根の治療を行います。改善困難な場合は最悪抜歯が必要になってきます。抜歯に至ってしまった場合は、インプラント治療や入れ歯治療で機能を補います。

治療の流れ

  • ①クラウン
  • ②ブリッジ
  • ③インプラント
  • ④入れ歯

虫歯の治療・予防

上に紹介したように虫歯は怖い病気です。C1以降は自然に回復することはなく病態は進行の一途を辿ります。
特に、C3、C4では確実に根管治療が必要になります。つまり歯の神経がなくなってしまうのです。歯の神経が有るか、無いかで歯の寿命は大きく違います。
歯の神経を保存できない場合は治療期間も長引き、良い事は何もありません。こうなる前に虫歯予防、早期発見早期治療に取り組む事が大切です。